ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ファンぱぱ
夫、私、長男6歳、長女2歳の4人家族です

私はキャンプ初心者
夫は昔ボーイスカウトに入っていたらしい(関係ない?)

テントをたてた事もなければ、アウトドアクッキングの経験もなし。

でも、朝靄の中のすがすがしいキャンプの朝にあこがれて
キャンプを始めてみたいと思ってます。

道具選びからつまづいて
ベテランキャンパーの道は程遠いけど
ぼちぼち頑張っていきたいなぁ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2012年08月07日

シュラフは・・・

Coleman(コールマン) 【パフォーマー/10】★2枚セット★
Coleman(コールマン) 【パフォーマー/10】★2枚セット★


色違いでオレンジも注文しました。
15度からのものと悩みましたが、夏場はきっとどちらを選んでも中には入らないだろうと思って。
届いてから上に寝てみました・・・暑いです(汗)


意味もなく、布団のように天日干ししておきました(笑)

あ、そうそう、シュラフって洗えるんですね。表示を見て安心しました(^v^)



Posted by ファンぱぱ at 13:50│Comments(6)シュラフ
この記事へのコメント
こんばんは~

色々揃えてますね~

あれこれ悩むのも楽しいですよね♪

封筒型なので開いて掛け布団みたいにも使えますね
「うるぎ」では夏でも寝袋役立つと思いますよ☆
Posted by ポコとコロのパパポコとコロのパパ at 2012年08月07日 18:39
>ポコとコロのパパさん、こんばんは

あれこれ悩んで、必要なものだけ買っているつもりですが
資金が底をつきそうです(涙)

楽しいよりも、苦しくなってきました(笑)
Posted by ももんがももんが at 2012年08月07日 18:53
自分の最初の頃を思い出しました(^^

シュラフはスポオソオリジナル980円
お皿は紙皿、お箸は割り箸 鍋やフライパンは家の物でした
我が家よりも全然揃ってる!!!

でも、足りなくてもなんでも揃ってるキャンプ場みたいだし大丈夫なんじゃないでしょうか(^^

最初から揃えすぎると楽しみ減りますよーw
Posted by ボランチボランチ at 2012年08月07日 21:13
おはようございます(^_^)。

シュラフの選択は正解だと思います。

個人的な意見ですが、キャンプの季節は周りの方々のマナーが良く、予約も取りやすい春と秋が一番だと思いますので、10℃対応のシュラフであれば、年に何回でもキャンプに行けますよ♪

それと、ブログにアップされていないのですが、ランタンの準備はいかがですか!?
夏のキャンプではLEDランタン1個で過ごされているご家族をよく見かけます。どうみてもBBQの焼け具合などの判別がつかないと思うのですが、どうされているのでしょう?

ガスか白ガソリンのランタンをお持ちでしたら安心ですが、LEDランタンだけでしたら、ガスランタンのレンタルも考慮された方が良いかもしれません。

いらぬお節介であればスミマセン。そして、コメントも長くてスミマセンm(__)m
Posted by senda at 2012年08月08日 06:20
>ボランチさん、おはようございます。

夫が今になって、エンジンかかってきました。(キッチンテーブルの件ですねていたのかも)
なので、物欲を防御するのに必死です(笑)

“足りないものを、次回のキャンプまでに悩みながら購入する”
これも楽しみですよね
Posted by ももんがももんが at 2012年08月08日 06:36
>sendaさん、おはようございます。

うう、とても痛いです、痛いところを突かれてしまいました(@_@;)
そう、ランタンです。
後ほどアップしますが・・・我が家LEDランタンを用意しました(笑)
しかも、1つです。
さすがにこれでは少ないだろうということで、
昨年計画停電の時に購入した
充電用のLEDライト2台を持っていくつもりではいましたが・・・。
きっと足りないですよね。

ガソリンのランタンは扱いが難しそうで、正直少し恐いです(爆発しそう)
でも、レンタルもあるんですね、その手があったか~

ご忠告とてもうれしいです。ありがとうございます
Posted by ももんがももんが at 2012年08月08日 06:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シュラフは・・・
    コメント(6)